第1回年次大会[2009]

東アジア文化交渉学会創立総会・第1回年次大会
「多元文化交渉への新しいアプローチ」

  • [日 時]2009年6月27日(土)
  • [場 所]関西大学100周年記念会館(大阪府吹田市)

higasi_gakkai_A4
2009-0627

創立総会

司会 沈国威(関西大学ICIS)
議題提案 内田慶市(関西大学ICISサブリーダー)学会規約案(他、日本語訳、中国語訳、韓国語訳)、会員の承認、役員構成案、事務局案、英誌編集案、学会ロゴ案、2010年年次大会開催案、2011年年次大会開催案

会長挨拶

陶徳民(関西大学ICISリーダー)

陶徳民(関西大学ICISリーダー

陶徳民(関西大学ICISリーダー)

来賓祝辞

平野健一郎(人間文化研究機構地域研究推進センター長・東京大学名誉教授・早稲田大学名誉教授)

土田健次郎(早稲田大学副総長・常任理事)

小島毅(文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」代表・東京大学大学院人文社会系研究科准教授)

鄭培凱(香港城市大学中国文化中心主任)

崔官(高麗大学校日本研究センター所長)

Nguyen Cao Huan(ベトナム国家大学(ハノイ)科学技術学院長・地理学会長)

Rudolf G.Wagner(ハイデルベルク大学中国学研究所教授・東アジア研究センター長)

記念講演

青木保(文化庁長官・大阪大学名誉教授・文化人類学者)
「現代東アジア文化圏の形成と学術文化交流」
講演者紹介 河田悌一(関西大学長)

青木保(文化庁長官・大阪大学名誉教授・文化人類学者)

青木保(文化庁長官・大阪大学名誉教授・文化人類学者)

年次大会開催予定大学紹介

2010年度 黄俊傑(国立台湾大学人文社会高等研究院長)
2011年度 朱英(華中師範大学中国近代史研究所長)

朱英(華中師範大学中国近代史研究所長)

朱英(華中師範大学中国近代史研究所長)

基調講演

黄俊傑(国立台湾大学人文社会高等研究院院長・関西大学ICIS COE客員教授)
「Some Observations on the Study of the History of Cultural Interactions in East Asia」

黄俊傑(国立台湾大学人文社会高等研究院院長・関西大学ICIS COE客員教授)

黄俊傑(国立台湾大学人文社会高等研究院院長・関西大学ICIS COE客員教授)

講演者紹介 内田慶市(関西大学ICISサブリーダー)
講演資料ダウンロード:レジュメ
講演資料ダウンロード:パワーポイント

図書館紹介

馬小鶴(Librarian for the Chinese Collection, Harvard-Yenching Library)
「ハーバード燕京図書館の歴史と現状」

陶徳民(関西大学ICISリーダー)
「関西大学図書館内藤文庫所蔵清末民国初期の名人書画」

分科会

ラウンド・テーブル1「文化交渉学としての言語文学研究の可能性」

司会 内田慶市(関西大学ICISサブリーダー)

Federico Masini(サピエンツァ・ローマ大学教授)
「中西方語言交流与“文化交渉”」

張西平(北京外国語大学中国海外漢学研究中心主任)
「卜弥格与南明王朝文献考辨」

木津祐子(京都大学文学研究科准教授)
「長崎判牘『犯科帳』與「擬話本」-併論長崎唐通事著作採用的「擬話本」框架-」 

金文京(京都大学人文科学研究所教授)
「東亞文化交渉學與漢字文化圈」

崔溶澈(高麗大学校中国語中文学科教授)
「明代传奇小说在东亚交涉学的价值」

コメンテーター
周振鶴(復旦大学歴史地理研究所教授)
竹越孝(愛知県立大学外国語学部准教授)

ラウンド・テーブル2「文化交渉学としての言語文学研究の可能性」

司会 陶徳民(関西大学ICISリーダー)

松浦章(関西大学ICIS)
「江戸時代唐船による砂糖輸入と国内消費の展開」

葛兆光(復旦大学文史研究院院長)
「请教三个有关近世东亚史研究中的问题(讨论稿)」

黄一農(国立清華大学歴史研究所教授)
「明清之際西洋火砲在東南沿海的流布及其影響」

李長森(マカオ理工学院中西文化研究所常務副所長)
「澳门土生族群─中西文化研究的新视角」

Wing-kai To(マサチューセッツ•ブリッジウォーター州立大学教授)
「晩清與明治時代中日與美國波士頓及東部地區的文化交流」

コメンテーター 
王汎森(中央研究院歴史語言研究所所長)
中見立夫(東京外国語大学アジア•アフリカ言語文化研究所教授)

ラウンド・テーブル3「文化交渉学としての思想宗教研究の可能性」

司会 吾妻重二(関西大学ICIS)

Rudolf G• Wagner(ハイデルベルク大学中国学研究所教授•東アジア研究センター所長)
「Utopias of world government: Echoes in late Qing China」

河宇鳳(全北大学校人文大学史学科教授)
「東アジア儒学の交流史と比較思想的研究の展望」

堀池信夫(筑波大学大学院人文社会科学研究科教授)
「日本<中国伊斯蘭哲学>研究現況」

張源哲(国立慶尚大学校人文大学教授)
「韓国における前近代時代の思想宗教に関する研究動向」

李焯然(シンガポール国立大学中文系副教授)
「从宗教活动看思想文化交流―以明末的回教和天主教为例」

コメンテーター
金泰昌(公共哲学共働研究所長)
澤井啓一(恵泉女学園大学人文学部教授)

ラウンド・テーブル4「文化交渉学のフィールドとしての周縁」

司会 藤田高夫(関西大学ICISサブリーダー)

Nguyen Cao Huan(ベトナム国家大学(ハノイ)科学技術学院長•地理学会長)
「Suburban–a periphery of urban–rural cultural interaction in Vietnam」

野間晴雄(関西大学ICIS)
「東アジア文化交渉学のフィールドとしての周縁」

小田淑子(関西大学ICIS)
「宗教の周縁と文化交渉学」

熊野建(関西大学ICIS)
「イフガオおよびフィリピンから見た東アジア文化交渉」

井上充幸(関西大学COE特別研究員)
「カラホトの興亡」コメンテーター

伊東利勝(愛知大学大学院中国研究科教授)

Lu Yan(ニューハンプシャー大学歴史学部准教授)

ラウンド・テーブル5「文化交渉学としての日本文化研究の可能性」

司会 原田正俊(関西大学ICIS)

崔官(高麗大学校日本研究センター所長・HK21日本地域研究事業団長)
「日本文化研究の方法論」

王敏(法政大学国際日本学研究所教授)
「日本留学の意味を問う-東アジア文化交渉史における-事例•黄瀛親子を中心に」

町泉寿郎(二松学舎大学東アジア学術総合研究所准教授)
「海外の日本学研究機関における漢文講座・ワークショップの実施」

Willy Vande Walle(ルーヴェン・カトリック大学文学部日本学科教授)
「翻訳の文化と文化の翻訳 ―文化交渉の所在を探って―」

Kate Wildman Nakai(上智大学国際教養学部教授・モニュメンタ・ニポニカ編集長)
「国際共有研究フォーラムの理想と課題」

コメンテーター
厳紹璗(北京大学比較文学・比較文化研究所所長)
辻本雅史(京都大学大学院教育研究科教授・日本思想史学会長